|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 揚陸 : [ようりく] 1. (n,vs) landing 2. unloading ・ 陸 : [りく, ろく] (adj-na,n) six (used in legal documents) ・ 指 : [ゆび] 【名詞】 1. finger ・ 指揮 : [しき] 1. (n,vs) command 2. direction ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
ロッキー・マウント (USS Rocky Mount, AGC-3)は、アメリカ海軍の揚陸指揮艦。アパラチアン級揚陸指揮艦の3番艦であり、艦名はノースカロライナ州のロッキー・マウントに因む。 ==艦歴== ===1944=== 本艦はの契約の下、1942年12月8日にニュージャージー州カーニーのフェデラル・シップビルディング・アンド・ドライドックで起工された。の副社長夫人であるエルシー・F・リーによって命名され、13日に海軍に移管。ニュージャージー州ホーボーケンのベスレヘム・スチールで改装された後、10月15日にスタンリー・F・パッテン大佐指揮下で就役。 慣熟航海の後、パナマ運河を通って12月27日に真珠湾に到着。年が明けた1月10日、太平洋艦隊第5水陸両用部隊(Fifth Amphibious Force)司令官のリッチモンド・K・ターナー少将の旗艦となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ロッキー・マウント (揚陸指揮艦)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|